編者:山陽学園大学・山陽学園短期大学社会サービスセンター
版型:A5判 並製本
頁数:242ページ
定価:1575円(本体1500円+税)
ISBN4-86069-086-9 C0021 Y1500E
発刊:4月20日
●内容
山陽学園大学・山陽学園短期大学で開催された2004年公開講座をまとめた講演集。
光源氏をめぐる女性たちとその衣装について、
弥生時代の時代区分について、
昭和30年代に岡山の女性が創刊した「女の新聞」の物語、
昭和初期、レッドパージの中心人物だった岡山出身の人物と文学者の物語、
岡山のエスペラント運動についてなど、
興味深い岡山の歴史と日本の文化のの話題が満載。
●目次
人形師として生きて 人形師 ホリ・ヒロシ
光源氏をめぐる女性たち 山陽学園大学助教授 佐藤 雅代
ファシズムと抵抗文学―松本学と槇村浩・里村欣三― 関西高校教諭 難波 俊成
弥生時代の始まり―新年代でどこが変わるか― 国立歴史民俗博物館教授 春成 秀爾
新しいこどもの福祉と子育て 山陽学園短期大学講師 畑岡 隆
『女の新聞』を創った岡山の女性たち―祖母・母・私へ繋がるいのち―
女性史研究家 藤田えり子
岡山とエスペラント運動―ガントレットとエロシェンコを中心に―
山陽学園大学教授 濱田 栄夫
アメリカ・イラク・日本―「文明の衝突?」― 山陽学園大学教授 名古 忠行
日本の町並み・岡山の町並み 山陽学園短期大学教授 渋谷 俊彦
日本の食を考える―学校給食を中心に― 山陽学園短期大学助教授 向井 潤子
●講師紹介
ホリ・ヒロシ
1958年、神奈川県に生まれる。人形作家・人形師、着物及び舞台・映画衣装デザイナー。著書は『人形師 ホリ・ヒロシ』(平凡社)、『ホリ・ヒロシ人形の世界』(講談社)、『ホリ・ヒロシ人形絵巻』(マリア書房)他。
佐藤 雅代
1960年、岡山県早島町に生まれる。山陽学園大学助教授。著書は「清少納言集」注釈および解説『和歌文学大系』20巻所収(明治書院)、「歌枕『井手』の成立と受容」『講座
平安文学論究』第17輯所収(風間書房)。
難波 俊成
1943年、岡山県岡山市に生まれる。関西高校教諭。著書は『日本浄土曼荼羅の研究』共編著(中央公論美術出版)、『次田大三郎日記』共編著(山陽新聞社)。
春成 秀爾
1942年、兵庫県神戸市に生まれる。国立歴史民俗博物館教授。著書は『弥生時代の実年代』共編著(学生社)、『考古学者はどう生きたか』(学生社)。
畑岡 隆
1958年、宮城県仙台市に生まれる。山陽学園短期大学講師。著書は『児童福祉実践の基礎』共著(理想書林)、『児童擁護の原理と実践的活用』共著(保育出版社)。
藤田 えり子
1951年、山梨県甲府市に生まれる。女性史研究家。著書は「女の新聞復刻版を発行して」(『風』第4号所収)、「戦後五十年を学ぶ」(『風』第5号所収)。
濱田 栄夫
1944年、福岡県北九州市に生まれる。山陽学園大学教授。著書は『表象理論とヘルバルト』(玉
川大学出版部)、『ヘルバルトの教育的教授論』翻訳(玉川大学出版部)。
名古 忠行
1942年、京都府に生まれる。山陽学園大学教授。著書は『イギリス社会民主主義の研究』(法律文化社)、『ウィリアム・モリス』(研究社)。
渋谷 俊彦
1953年、岡山県和気郡に生まれる。山陽学園短期大学教授。著書は『日本の町並み2 中国・四国・九州・沖縄』共著(平凡社)、「後楽園の景観保全による中心市街地の景観形成の推進−岡山市の景観施策と現状−」(日本建築学会大会都市計画部門研究協議会資料)。
向井 潤子
1953年、大阪府泉佐野市に生まれる。山陽学園短期大学助教授、著書は『アクティブ栄養教育・指導論』共著(医歯薬出版株式会社)、『アクティブ栄養教育・指導実習』
共著(医歯薬出版株式会社)。
|